今回のアップデートでのトラブルは、依存関係の問題が非常に多くインストールし直ししないとだめかと思いましたが、
驚くような場所が原因でのトラブルだったので覚書として記載しておきます。
結論から言えば
INDI関連のリポジトリでシステムのバージョンが異なるリストが登録されることが原因でした。
これ、大問題じゃないですかね。。。
私のシステムはBionic(18.04)ですが、sudo apt-add-repository ppa:mutlaqja/ppaで登録されるリポジトリはなんと20.10用のリストです。
これじゃ依存関係に問題が出るの当たり前でしょう。
INDI関連すべて消えてしまっていたので、何度かリポジトリの登録をチェックしましたが毎回20.10用のリストが登録されました。
INDI関連は修復できましたが、問題として出てきた依存関係をすべて入れようとしたためシステム関連のパッケージにも大きな被害がでました。(2つも違うバージョンのリポジトリリストを参照したわけですからインストールしたら壊れて当然です。)
これはかなりのバグ?ですね。。。。(インストールされて修復できなくなってしまった部分もいくつかでました)
流石にこのようなことは二度と起きてほしくはないです。
私はArmbianですが、他のOSでも同じような被害が起きるかもしれませんので対処法を記載しておきます。

修復にはSynapticを使用しました。
1.配布元ボタンをクリック
2.INDIのリポジトリを選択
3.メニュー→設定→リポジトリを選択

ポップアップウィンドウの赤枠部分を自身のシステムバージョンに合わせて手動で書き直します。
(私の場合はBionic)
これで設定を読み込みなおせばシステムバージョンに対応したリポジトリリストになります。
この状態であれば正常にインストールされます。
私はSSHで作業していたので気づくのが遅れてしまい、多数の依存関係パッケージを書き直してしまいました。
(被害が大きくなければいいですが。。)
アップデートなどでエラーが出ておかしいと思ったら大きな被害が出る前にSynapticで確認してみてください。
追伸
案の定復旧中にトラブルが出てaptが動かなくなったり、アイコンが消えたり散々でしたが古いOSのSDカードからいくつかのファイルをコピーして復旧できました。(多分ですが、、、現在バックアップ中)
今回のようなことはもう勘弁してほしいですね。
驚くような場所が原因でのトラブルだったので覚書として記載しておきます。
結論から言えば
INDI関連のリポジトリでシステムのバージョンが異なるリストが登録されることが原因でした。
これ、大問題じゃないですかね。。。
私のシステムはBionic(18.04)ですが、sudo apt-add-repository ppa:mutlaqja/ppaで登録されるリポジトリはなんと20.10用のリストです。
これじゃ依存関係に問題が出るの当たり前でしょう。
INDI関連すべて消えてしまっていたので、何度かリポジトリの登録をチェックしましたが毎回20.10用のリストが登録されました。
INDI関連は修復できましたが、問題として出てきた依存関係をすべて入れようとしたためシステム関連のパッケージにも大きな被害がでました。(2つも違うバージョンのリポジトリリストを参照したわけですからインストールしたら壊れて当然です。)
これはかなりのバグ?ですね。。。。(インストールされて修復できなくなってしまった部分もいくつかでました)
流石にこのようなことは二度と起きてほしくはないです。
私はArmbianですが、他のOSでも同じような被害が起きるかもしれませんので対処法を記載しておきます。

修復にはSynapticを使用しました。
1.配布元ボタンをクリック
2.INDIのリポジトリを選択
3.メニュー→設定→リポジトリを選択

ポップアップウィンドウの赤枠部分を自身のシステムバージョンに合わせて手動で書き直します。
(私の場合はBionic)
これで設定を読み込みなおせばシステムバージョンに対応したリポジトリリストになります。
この状態であれば正常にインストールされます。
私はSSHで作業していたので気づくのが遅れてしまい、多数の依存関係パッケージを書き直してしまいました。
(被害が大きくなければいいですが。。)
アップデートなどでエラーが出ておかしいと思ったら大きな被害が出る前にSynapticで確認してみてください。
追伸
案の定復旧中にトラブルが出てaptが動かなくなったり、アイコンが消えたり散々でしたが古いOSのSDカードからいくつかのファイルをコピーして復旧できました。(多分ですが、、、現在バックアップ中)
今回のようなことはもう勘弁してほしいですね。
スポンサーサイト