![]() | Kenko 天体望遠鏡 Sky Explorer SE-AT100N プラネタリウムソフトセット 反射式 口径100mm 焦点距離450mm 卓上型 簡易追尾機能付 SEAT100N 新品価格 |

もともとはこの架台はSky Watcher社が作っており、OEMされているものです。
ハンドコントローラーを使用すれば自動導入も出来ますし、なんと架台の両軸にはエンコーダーも装備されています。
(デジカメのシャッター制御ができる端子もついています。)
上記のように非常に多機能な架台なのですが、ケンコーが販売している望遠鏡とのセットではハンドコントローラーが省かれ、追尾のみの簡易架台の位置付けで販売されています。(実にもったいない販売方法です。。せっかくの多機能が封印されて販売されているわけですから)
私は架台部分が欲しくて(双眼鏡で使用するつもりでした)ケンコーのアウトレットでたたき売り(確か15000円)されているときに購入しました。
しかし、ハンドコントローラーが3万円以上と本体より高額になり、L字金具で双眼鏡を装着した場合天頂付近が見づらいなどの理由から長らく使用していませんでした。
上記の機能を見て気づいた方もいらっしゃると思いますが、実はWifiアダプタを装着すれば、Sky Watcher社のAZ-GTiとほぼ同じ構成になります。
![]() | 【国内正規品】 Sky-Watcher 天体望遠鏡 自動導入 AZ-GTi 三脚付き SW1240020327 新品価格 |

私が購入した頃はAZ-GTiも、スマホの操作アプリであるSynScanProもありませんでしたので、ケーブルを自作(自己責任で)しINDIドライバで自動導入を行っていましたが、Wifiアダプタを装着すればSynScanProアプリで操作も可能です。
Windows版のASCOMドライバでも認識しますし、使用できます。
今となってはAZ-GTiを購入したほうが良いかもしれませんが、この架台をお持ちの方はWifiアダプタを購入すればスマホのアプリで、ケーブルなどを自作(Wifiアダプタでも可能)すれば、ASCOMドライバやINDIドライバで制御できますのでお試しください。(私はEAA(電視観望)で使用しています。)
エンコーダーもついているので手動で操作してもプラネタリウムソフトと同期しますし、地味に本体の十字キーが便利です(笑 三脚無くても使えますし)
ケーブルの自作は以下に記載します。(自己責任でお願いします。)
・TTLシリアル変換ボード
・RJ12ケーブル(端子側PIN配列)
PIN配列 1.RXD 2.繋がない 3.TXD 4.グランド
接続図はここを参照
![]() | ジュラケーブル 6極4芯(6P4C対応)電話 ケーブル 延長用中継アダプタRJ12/RJ11 (10m) 新品価格 |

このようなケーブルを切断してケーブルを上記シリアル変換ボードにはんだつけするのが簡単です。