fc2ブログ
久しぶりに晴れましたので、当家の冬の定番メニューであるリモートEAAで観望しました。

IMG_4154.jpg
スクリーンショット 2021-10-29 214738

以前のメンテナンス時についでにデスクトップ環境も変更しました。
Xubuntuにしたので、ラズパイそっくりです。


スクリーンショット 2021-10-29 221558
スクリーンショット 2021-10-29 221124
スクリーンショット 2021-10-29 223342

画像貼り忘れましたが、INDIWebマネージャーでドライバを立ち上げ→KStarsを起動→Ekosで機器と接続→INDIコンパネでドライバチェック→マウントコントローラーで手動で適当に移動→PlateSolbingでSync(この時アライメントポイントも自動的に登録されます)

いつもと同じ手順です、これで準備完了。
サーバ、ドライバの起動にINDIWebマネージャーを利用するのは以下の理由です。

・万が一のトラブル時ドライバを個別に再起動出来る。
・Wan越しの際、INDIHubが利用できる。



スクリーンショット 2021-10-29 223709

ライブスタッキングにはZWOのASILiveを使用します。
このアプリINDIドライバと共存出来ますし、赤枠の部分を変更すると露出秒数を変えながら多段露光が簡単に出来るので便利です。


スクリーンショット 2021-10-30 003757

バラ星雲


スクリーンショット 2021-10-30 005612

馬頭星雲


スクリーンショット 2021-10-29 224921

スバルは正直この画角だとつまらないです。


スクリーンショット 2021-10-30 010757

オリオン大星雲

どれもスタッキングしているとマウントの追尾能力の関係で縁がずれてきます。(この架台は5秒露出が限界ですね)


スクリーンショット 2021-10-30 010226

静止画でもこのくらい写りますので、場合によってはライブスタックもいらないかもしれません。


この環境での観望は何度も記事にしていますので目新しさはありませんが、ドライバの連動動作やPlatesolvingが非常に安定して行うことが出来るため安心して利用できます。

暖かくなるまでは当分この環境かな。






スポンサーサイト



先週からネットが不調になってしまいいろいろな作業が滞ってしまっています。

ルーターやネット環境の再構築(ルーターは4台試しました。。。)
再構築ついでにVPN始め、リモート環境もしっかり整備し直しました。(ネット接続が必要な部分は非常に手間取りました。。。)

当地はまわりを木に囲まれているため、外的要因(木の枝がケーブルを強く圧迫)も多数見受けられたので、回線事業者、マンションの管理業者、電力会社(電気の電圧不足なども疑われたため)に連絡しチェックや、ケーブルに干渉している枝部分の撤去などの交渉も行いました。

昨日電力会社に電圧状態をチェックしてもらうため機器の取り替えなどを行っていいただく際、サーバ類を全てオフにしました。

工事が終わり、諸々機材を立ち上げていると一台だけどうやっても電源がオンにならない機材がありました。

嫌な予感がするので分解してみた写真がこれです。


IMG_4152.jpg

最近似たような体験をしています。。。

嫌な予感は当たりました。
またもやコンデンサが壊れています。。。

この壊れた機器は「イーサネットハブ」です。
ハブはこの機器以外にももう一台つないでいるので、この機器に接続したものを繋ぎ変えてみると。。。

今までのようなネットの不具合が無くなりました。。。

どうやら、壊れかけたハブが回線のショートを引き起こしていたようです。
機器がタイミング良く壊れてくれたおかげで気づくことが出来ました。。。

とはいえ、今回の騒動で信号ケーブルを木の枝が強く圧迫している箇所も複数発見しましたので、こちらも継続的に進めます。
電力の問題も継続です。(トラブル候補オンパレードです。。。)

しかし、まさかの場所が原因の一つになっていました。

機器が壊れることは残念なことですが、壊れてくれたおかげで不具合箇所がわかるというなんともな結果です。。。

問題行動を起こしたハブですが、新規に追加購入しました。(現状では口数が不足するので接続できていないものもあります)

併せてコンデンサも購入しました。

修理して治るようなら再度壊れるまでしっかり働いてもらいます。
(迷惑かけた分の落とし前はきっちりつけていただきましょう(笑)、楽に引退はさせないよ)



ソフトバンク光を使用しているのですが、先週くらいから頻繁に接続が切れてしまいます。。。(LINUXのアップデートがおそろしいことに。。)
手持ちのルーター3台をとっかえひっかえしてチェックしてみましたが改善しなかったので、本日NTTに来てもらいましたが(チェックしてONUを変更しただけ)、やはり夜になると頻繁に接続が切れます。。。

作業が全くはかどらないので新規にVPN機能付きのルーターを入手してセットアップしてみましたが、やはり症状が改善されません。。。(設定ついでにVPN機能をラズパイから新しいルータに切り替えました。)

当地は木に囲まれているのでケーブルが枝に引っかかったりという可能性もあるため、室内調査をしてもらったときに併わせて影響が出そうな木の伐採も依頼しました。

ルーターも新調されたのでネット接続さえ元にもどれば快適な環境になると思うのですが、いつ復旧してくれるのかが明確にはわかりません。。。

ネットが不調になると本当に不便ですね。。。
明日もソフトバンクに相談です。。。。

プロフィール

TーStudio

Author:TーStudio
色々工夫しながら星空を楽しんでいます。
興味あるカテゴリを選択してお楽しみください。

カレンダー
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
アクセスカウンター