fc2ブログ
前回の記事で紹介したWi-Fi HaLow対応遠距離WIFIルータがもう届いたので早速試してみました。


IMG_4950.jpg

同封されていた内容は以下
・本体2台(送信用、受信用 TX RXのシールが貼られていました。)
・ACアダプタ2台(5V1A 本体は12Vでも動作するようです(5V~12V))
・Lanケーブル2本(1m)
・アンテナ2本(写真ではすでに取り付け済み)


取説は英語のペラが一枚のみ。。。
本体裏にはデカデカと技適マークのシールが貼られていました。

TX、RXでなんの設定もしなくてもピアトゥーピアで接続されるようなので、自宅ルーターにTX側をLanケーブルで設置しておきます。

IMG_4951.jpg

運び出し


IMG_4952.jpg

設置、RX側は12Vで接続しました。LANケーブルはラズパイ4に接続です。(手ブレ失礼)


能書き通りならTX側がルーターに接続されているので、LANから呼び出せるはずです。

リビングのPCでVNC接続してみると。。。。

スクリーンショット 2022-12-30 181804

あっさり接続


スクリーンショット 2022-12-30 182659
スクリーンショット 2022-12-30 185838

一通り動かしてみましたが、たまに応答が悪くなりますが、問題なくつながるようです。

能書き通りなんの設定も行うことなく接続できました。

以前の方法だと屋外側のルーターにラズパイを接続して、リビングにWIFI子機を接続したPCで操作していましたので、ネット接続もLAN接続も出来ませんでしたが、この製品だと有線接続と変わらないような操作感で遠距離無線接続が可能です。(ケーブルを無線で延長しているような感覚です。なんの設定も必要なく繋がりますので非常に楽ですね)

気を良くしてあれこれ操作しようと思いましたが、台車で移動した振動でまた自作したレンズコントローラーが接触不良に。。。。

・・・まあ、製品自体は便利に使えることがわかったので良しとします。。。(また分解か。。。)




スポンサーサイト



ベランダにPOEを設置してからベランダでのリモート観望が多くなりましたが、以前利用していた私有地内の広場の方が視野が広いので、手軽にWIFIを遠くに送信できる環境を以前から物色していました。

現状では観望機器にTPリンクのWIFIルータを追加してリモート操作していましたが、広場までの直線距離でも50m以上あり、リビングの窓際に子機を設置してなんとか電波が受信出来るような状態でした。(両者ともメーカーを揃え、ビームフォーミングを使用するなどしてギリギリ届いている状態)

今日もベランダリモート観望をするなかアマゾンを見ていたらこのような製品が。。。

WIFI 中継器 無線LAN 中継機 WiFi信号ブースター 20dBi超高速通信 信号増幅器 屋外 長距離 壁をすり抜けられる 信号強化 拡大 安定した通信 中継機 WIFI 増幅器 工事不要 無線LAN ルーター 日本語説明書 技適認証済み

新品価格
¥6,499から
(2022/12/26 21:18時点)




Wi-Fi HaLowという新しい規格に対応したルーターです。
どうやらほとんど設定が不要で1km位の遠距離通信が可能なようです。

INDIやINDIGOなどのネットワークドライバであれば制御信号をリモートすることもできますが、おそらく映像や画像の転送でかなり使いづらくなってしまうと思いますので当家同様すべて制御PCで処理するか映像や画像のみ制御PCで操作して、機器のリモートのみ使用するなど工夫が必要になるでしょう。

速度はそれほど出ないようですが、VNCなどのリモートデスクトップ接続であれば充分に使えそうです。
当家はラズパイやMINIPCですべて天体機器の処理を行ってVNCなどのリモートデスクトップで操作していますので非常に魅力的な製品です。

久々の人柱モード発動(笑)、おそらく購入すると思うので使用感などは後日ブロクに掲載しようと思います。
(ようやく気軽にそこそこの距離をリモート出来る製品が登場してくれました。)





24日クリスマスイブに当地で初の降雪がありました。

IMG_4917.jpg

降雪量は10cmほどですが、当地は寒いため当分溶けそうもありません。。。
家の周辺と駐車場、ベランダの雪かきに追われました。。。


IMG_4939.jpg

その日の夜に某有名観光地のイルミネーションを見に行ったのですが、降雪で人が少ないかと思いきや若いカップルがギッシリ!
中にはマイナス気温にも関わらずホットパンツに素足という若い女性も!!!(若いな。。)
熱気で雪が溶けそうです。(笑)


プロフィール

TーStudio

Author:TーStudio
色々工夫しながら星空を楽しんでいます。
興味あるカテゴリを選択してお楽しみください。

カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
アクセスカウンター