fc2ブログ
若干霞んではいますが天気が良かったためベランダにEAAシステムを設置しました。


IMG_4981-1.jpg

設置は北向きに置いて、Lanケーブルを刺すだけですが三脚が重いのでカーボン三脚にしようか。。。(どんどんものぐさになっていきます。。。。)


2023-03-10 -1

私はこのように星図にファインダー映像を表示して導入しています。周りが木だらけなのでこのように広い視野で確認できるのは助かります。


2023-03-10 -2

EkosのPlateSolvingは高速で便利なのですが、ストリーミングを見ながら静止画として取り込む機能が無いため、都度モードを切り替えて撮影しなければならないのが若干面倒ですね。。。(動作に問題が出ないので良しとしないといけないでしょうが、EAAで使うと不便です)


2023-03-10 -3

スタッキングはASILIVEで行います。


2023-03-10 -4

スタッキングした画像をFITSファイルで保存し、KStarsのFITSビューアで表示、若干ピンボケしてます。。。
ASILIVEの表示画面よりも多くの情報が表示されます。


2023-3-10-5.jpg

オリオン星雲のように明暗差が大きい対象は多段露光します。
これも、ASILIVEの画面で見えている情報は当てにならないので、ヒストグラムを見ながらスタッキングします。
今回は2秒30枚、5秒20枚、10秒15枚です。


2023-03-10 6

KStarsのFITSビューアで表示するとこんな感じ、ASILIVEでは見えなかった木の存在もはっきりわかりますね。。。。

記事を書きながら、バラ、クリスマスツリー、M41、M46、M47あたりを観望。
今日は春の対象までのんびり見ようと思います。

と、思っていたら雲が。。。。。
撤収ですね。。。。





スポンサーサイト



プロフィール

TーStudio

Author:TーStudio
色々工夫しながら星空を楽しんでいます。
興味あるカテゴリを選択してお楽しみください。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
アクセスカウンター