天体用アプリのインストールコマンド一覧
RaspberryPi3以上であれば、StellarMateやAstroberryなどのディストリビューションを用いて簡単に環境を構築できますが、他のシングルボードコンピュータを使用する場合はターミナルからSSHなどを用いてリモートでコマンド入力を行い環境を構築します。(SSHサーバの構築はサイトに多数記載があるため省略します。)
以下に天体用アプリ、及び関連して必要になる可能性のあるインストールコマンドを列記します。
環境構築の際の参考にしてください。
--system用各種アプリ、設定--
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get -y dist-upgrade
sudo apt-get install x11vnc
sudo apt-get install synaptic
sudo apt-get install gdebi
sudo apt-get install ser2net
インストール後以下コマンドを実行し一番下の行に以下を追加
sudo nano /etc/ser2net.conf
4030:raw:0:/dev/ttyUSB0:9600 NONE 1STOPBIT 8DATABITS'
Linuxではシリアル通信をdialoutにしないと使用できないようなので以下を設定
sudo gpasswd -a ユーザ名 dialout
●NTPサーバ
sudo apt-get install ntp
sudo nano /etc/ntp.conf
以下を書き換え
#server ntp.ubuntu.com
server ntp.nict.jp
server ntp.nict.jp
server ntp.nict.jp
(server ntp.ubuntu.comをコメントアウト後3行を追加して保存)
sudo /etc/init.d/ntp restart
●gpsd
sudo apt-get install gpsd
sudo systemctl stop gpsd.socket
sudo systemctl disable gpsd.socket
sudo gpsd /dev/tty○○○ -F /var/run/gpsd.sock
(○○○は起動させたいGPS)
cgps -s
動作確認→動いたら
sudo nano /etc/defaults/gpsd
以下を記載
START_DAEMON="true"
GPSD_OPTIONS="/dev/tty○○○"
DEVICES=""
USBAUTO="true"
GPSD_SOCKET="/var/run/gpsd.sock"
--天体用アプリ--
●ccdciel
sudo apt-add-repository 'deb http://www.ap-i.net/apt unstable main'
sudo apt-key adv --keyserver keyserver.ubuntu.com --recv-keys AA716FC2
sudo apt-get update
sudo apt-get install ccdciel
●SKYCHART
sudo apt-add-repository 'deb http://www.ap-i.net/apt stable main'
sudo apt-add-repository --remove 'deb-src http://www.ap-i.net/apt stable main'
sudo apt-key adv --keyserver keyserver.ubuntu.com --recv-keys D79BF92A
sudo apt-key adv --keyserver keyserver.ubuntu.com --recv-keys AA716FC2
sudo apt-get update
sudo apt-get install --no-install-recommends skychart
sudo apt-get install skychart-data-stars skychart-data-dso skychart-data-pictures
●phd2
sudo add-apt-repository ppa:pch/phd2
sudo apt-get update
sudo apt-get install phd2
●INDI(KStars、astrometry.netサーバ、INDI Web Manager)
sudo apt-add-repository ppa:mutlaqja/ppa
sudo apt-get update
sudo apt-get install indi-full kstars-bleeding gsc
sudo add-apt-repository ppa:mutlaqja/libgphoto2
sudo apt-get update && sudo apt-get install libgphoto2
sudo apt-get install libgphoto2-6
sudo apt-get install astrometry.net
sudo apt-get install python3-pip
sudo -H pip3 install indiweb
sudo nano /etc/systemd/system/indiwebmanager.service
以下を記載
[Unit]
Description=INDI Web Manager
After=multi-user.target
[Service]
Type=idle
# MUST SET YOUR USERNAME HERE.
User=pi
ExecStart=/usr/local/bin/indi-web -v
Restart=always
RestartSec=5
[Install]
WantedBy=multi-user.target
上記コピペ、保存後
sudo chmod 644 /etc/systemd/system/indiwebmanager.service
sudo systemctl enable indiwebmanager.service
sudo systemctl daemon-reload
sudo systemctl status indiwebmanager.service
以上で環境構築が行えます。
正直敷居が高いですが、一つづつ動作確認を行いながら取り組んでください。(非常に手間がかかりますが。。。)
スクリプト化して半自動でインストールが行えるAstroPi3というスクリプト集もあります。
名称からRaspberryPi3用と思われがちですが、それ以外の環境でも使用できるスクリプトがありますので簡単に環境を構築したい方はお試しください。
以下に天体用アプリ、及び関連して必要になる可能性のあるインストールコマンドを列記します。
環境構築の際の参考にしてください。
--system用各種アプリ、設定--
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get -y dist-upgrade
sudo apt-get install x11vnc
sudo apt-get install synaptic
sudo apt-get install gdebi
sudo apt-get install ser2net
インストール後以下コマンドを実行し一番下の行に以下を追加
sudo nano /etc/ser2net.conf
4030:raw:0:/dev/ttyUSB0:9600 NONE 1STOPBIT 8DATABITS'
Linuxではシリアル通信をdialoutにしないと使用できないようなので以下を設定
sudo gpasswd -a ユーザ名 dialout
●NTPサーバ
sudo apt-get install ntp
sudo nano /etc/ntp.conf
以下を書き換え
#server ntp.ubuntu.com
server ntp.nict.jp
server ntp.nict.jp
server ntp.nict.jp
(server ntp.ubuntu.comをコメントアウト後3行を追加して保存)
sudo /etc/init.d/ntp restart
●gpsd
sudo apt-get install gpsd
sudo systemctl stop gpsd.socket
sudo systemctl disable gpsd.socket
sudo gpsd /dev/tty○○○ -F /var/run/gpsd.sock
(○○○は起動させたいGPS)
cgps -s
動作確認→動いたら
sudo nano /etc/defaults/gpsd
以下を記載
START_DAEMON="true"
GPSD_OPTIONS="/dev/tty○○○"
DEVICES=""
USBAUTO="true"
GPSD_SOCKET="/var/run/gpsd.sock"
--天体用アプリ--
●ccdciel
sudo apt-add-repository 'deb http://www.ap-i.net/apt unstable main'
sudo apt-key adv --keyserver keyserver.ubuntu.com --recv-keys AA716FC2
sudo apt-get update
sudo apt-get install ccdciel
●SKYCHART
sudo apt-add-repository 'deb http://www.ap-i.net/apt stable main'
sudo apt-add-repository --remove 'deb-src http://www.ap-i.net/apt stable main'
sudo apt-key adv --keyserver keyserver.ubuntu.com --recv-keys D79BF92A
sudo apt-key adv --keyserver keyserver.ubuntu.com --recv-keys AA716FC2
sudo apt-get update
sudo apt-get install --no-install-recommends skychart
sudo apt-get install skychart-data-stars skychart-data-dso skychart-data-pictures
●phd2
sudo add-apt-repository ppa:pch/phd2
sudo apt-get update
sudo apt-get install phd2
●INDI(KStars、astrometry.netサーバ、INDI Web Manager)
sudo apt-add-repository ppa:mutlaqja/ppa
sudo apt-get update
sudo apt-get install indi-full kstars-bleeding gsc
sudo add-apt-repository ppa:mutlaqja/libgphoto2
sudo apt-get update && sudo apt-get install libgphoto2
sudo apt-get install libgphoto2-6
sudo apt-get install astrometry.net
sudo apt-get install python3-pip
sudo -H pip3 install indiweb
sudo nano /etc/systemd/system/indiwebmanager.service
以下を記載
[Unit]
Description=INDI Web Manager
After=multi-user.target
[Service]
Type=idle
# MUST SET YOUR USERNAME HERE.
User=pi
ExecStart=/usr/local/bin/indi-web -v
Restart=always
RestartSec=5
[Install]
WantedBy=multi-user.target
上記コピペ、保存後
sudo chmod 644 /etc/systemd/system/indiwebmanager.service
sudo systemctl enable indiwebmanager.service
sudo systemctl daemon-reload
sudo systemctl status indiwebmanager.service
以上で環境構築が行えます。
正直敷居が高いですが、一つづつ動作確認を行いながら取り組んでください。(非常に手間がかかりますが。。。)
スクリプト化して半自動でインストールが行えるAstroPi3というスクリプト集もあります。
名称からRaspberryPi3用と思われがちですが、それ以外の環境でも使用できるスクリプトがありますので簡単に環境を構築したい方はお試しください。
- 関連記事
-
- 環境づくりのために用意するもの
- 天体用アプリのインストールコマンド一覧
- バージョンアップの前には必ずイメージのバックアップを
- マイクロSDカードの問題
- Orange Pi2plusにVPNサーバを設置する
- 一部のSBCでのWiFiアクセスポイント機能について
- Beelink-AP34でハマる
- 安定した天体環境を作るには
- 天体機器の制御環境づくりで危険になるコマンド sudo apt update && sudo apt -y upgrade
- 四年目の浮気?(INDI vs ASCOM)
- Windows MiniPCでヘッドレスリモート制御に挑戦→轟沈
- Windows MiniPCでヘッドレスリモート制御に挑戦(リベンジ?)
- Windows MiniPCでヘッドレスリモートEAA環境ようやく全て動作(かな?)
- デュアルブートMiniPC、UBUNTU側の最終チェック
- シリアルの問題
スポンサーサイト