fc2ブログ

KStarsが3.36にアップデートされました。

INDIドライバだけでなく、KStarsも3.36にアップデートされたようです。
今回は使い勝手などを向上してきたようです。

・ポップアップメニューの見直し
右クリックで表示されるポップアップメニューの項目整理、アイコンの付加などがされています。

・ライブビデオウィンドウでディベイヤーが可能に(カラー表示)
天体カメラ用の機能ですが、ライブビューの際カラー表示の切り替えがライブビデオウィンドウから可能になりました。
これまではドライバで設定しておかないとカラー表示が出来ませんでしたが他のアプリ同様ライブビデオウィンドウから表示を切り替えできます。

・FITSビューアーの改善
各カラーチャネルの値を個別に表示できる統計情報表示、画像の読み込み時間が短縮などが改善。

・Astrometry.net構成管理の改善
インデックスファイルの取扱など改善されるようです。

・天文台モジュールの追加
気象情報などと連携してドームコントロールなどができるようです。

・子午線フリップ機能の改善
単位の切り替え(度数→時間表示)などが行えるようになったようです。

・マウントコントローラーの改善
個別に反転できる機能が追加されました。

・手動座標設定の追加
個別に反転できる機能が追加されました。

その他にも古い機能の改善など細かく手が入っているようです。
(ライブスタッキングはまだのようですね、期待しているのですが。。。)

追伸
チェックしましたが、以下不具合がありました。
・シミュレーションドライバでGSCカタログが連動してくれません。(画像は出ますが、マウントの位置情報に連動していません。よってシミュレーションドライバでSolverなどの動作確認ができません。)
・SolverのConfigファイルを再度設定しないとSolverが機能しません。
(オプションからConfigファイルのディレクトリ部分のチェックを一度外し、再度チェックしてインターナルに変更→KStarsの再起動を行う必要があります。)

先程開発者に連絡しましたので、アップデートする方は少し待ってからのほうが良さそうです。




関連記事
スポンサーサイト



No title

>今回は使い勝手などを向上してきたようです。
ASCOMの環境は、大体、思い出したので(笑)、そろそろ、INDIサーバーの世界に戻ろうと思います。
って、INDIも忘れているのですが。
そうですか、使い勝手の向上は、ありがたいですね。
INDIを使って、ASCOMと同じように撮影するには、どうしても秋の夜長が必要ですね。
何時も、情報をありがとうございます。

Re: No title

オヤジ様

今、新しいバージョンを試しましたが私の環境ではシミュレーションドライバでGSCカタログが連動してくれませんでした。
(マウントを移動しても同じ画像のままになります。)

他にもSolverのインデックスファイルの扱いがしやすくなりましたが、configファイルを一度読み込み直さないとSolverが使用できないなど修正に伴う不具合もあるようです。

開発者にはすでに連絡しましたが、アップデートするのであれば少し時間をおいてからのほうが良いかもしれません。

Re: Re: No title

> 今、新しいバージョンを試しましたが私の環境ではシミュレーションドライバでGSCカタログが連動してくれませんでした。
> (マウントを移動しても同じ画像のままになります。)

自己レスですが、こちらの件は治っているようです。
非公開コメント

プロフィール

TーStudio

Author:TーStudio
色々工夫しながら星空を楽しんでいます。
興味あるカテゴリを選択してお楽しみください。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
アクセスカウンター