EAA用にMiniPCを追加
EAA用に使用していたSBC(ラズパイ4、NanoPi-M4)が年末のアップデートでマウントドライバが不調のままになってしまっているため、事務用に使用していたMiniPCを新調して、現在使用しているMiniPCを天体用に変更することにしました。
いつもの通り(笑)中華サイトからの通販です。(追加したマシンはこちら)

写真は今まで事務用に使っていたMiniPCです。(新調したMiniPCはモニタ裏に取り付けました。)
以前の事務用マシン(写真のPC)はM2.SSDを2台内蔵してWindowsとXUBUNTUのデュアルブートにしてありましたが、Windows側のHD容量がいっぱいになってしまったため、起動ディスクをXUBUNTUに変更して天体用に、新調したマシンはWindowsオンリーで使用します。
新調したマシンのセッティング(ディスク容量が大きいので、Windows用の天体アプリもインストールする予定)と、お下がりマシンのアップデートなど黙々とこなしています。
INDIは環境によってドライバの出来不出来があるように感じます。(総じてARM64系はトラブルが多い)
MiniPCはインテルチップなのでトラブルが少ないと思いますが、無事に動いてくれるでしょうか。。
このマシンでも不具合が出るようであれば、ドライバが治るまで間は短時間双眼鏡観望かな。
(せっかく防犯カメラの観望システムもできたのに。。はやくトラブル解消しますように。。。)
いつもの通り(笑)中華サイトからの通販です。(追加したマシンはこちら)

写真は今まで事務用に使っていたMiniPCです。(新調したMiniPCはモニタ裏に取り付けました。)
以前の事務用マシン(写真のPC)はM2.SSDを2台内蔵してWindowsとXUBUNTUのデュアルブートにしてありましたが、Windows側のHD容量がいっぱいになってしまったため、起動ディスクをXUBUNTUに変更して天体用に、新調したマシンはWindowsオンリーで使用します。
新調したマシンのセッティング(ディスク容量が大きいので、Windows用の天体アプリもインストールする予定)と、お下がりマシンのアップデートなど黙々とこなしています。
INDIは環境によってドライバの出来不出来があるように感じます。(総じてARM64系はトラブルが多い)
MiniPCはインテルチップなのでトラブルが少ないと思いますが、無事に動いてくれるでしょうか。。
このマシンでも不具合が出るようであれば、ドライバが治るまで間は短時間双眼鏡観望かな。
(せっかく防犯カメラの観望システムもできたのに。。はやくトラブル解消しますように。。。)
- 関連記事
スポンサーサイト