インターネット不調の顛末(しかし、継続)
先週からネットが不調になってしまいいろいろな作業が滞ってしまっています。
ルーターやネット環境の再構築(ルーターは4台試しました。。。)
再構築ついでにVPN始め、リモート環境もしっかり整備し直しました。(ネット接続が必要な部分は非常に手間取りました。。。)
当地はまわりを木に囲まれているため、外的要因(木の枝がケーブルを強く圧迫)も多数見受けられたので、回線事業者、マンションの管理業者、電力会社(電気の電圧不足なども疑われたため)に連絡しチェックや、ケーブルに干渉している枝部分の撤去などの交渉も行いました。
昨日電力会社に電圧状態をチェックしてもらうため機器の取り替えなどを行っていいただく際、サーバ類を全てオフにしました。
工事が終わり、諸々機材を立ち上げていると一台だけどうやっても電源がオンにならない機材がありました。
嫌な予感がするので分解してみた写真がこれです。

最近似たような体験をしています。。。
嫌な予感は当たりました。
またもやコンデンサが壊れています。。。
この壊れた機器は「イーサネットハブ」です。
ハブはこの機器以外にももう一台つないでいるので、この機器に接続したものを繋ぎ変えてみると。。。
今までのようなネットの不具合が無くなりました。。。
どうやら、壊れかけたハブが回線のショートを引き起こしていたようです。
機器がタイミング良く壊れてくれたおかげで気づくことが出来ました。。。
とはいえ、今回の騒動で信号ケーブルを木の枝が強く圧迫している箇所も複数発見しましたので、こちらも継続的に進めます。
電力の問題も継続です。(トラブル候補オンパレードです。。。)
しかし、まさかの場所が原因の一つになっていました。
機器が壊れることは残念なことですが、壊れてくれたおかげで不具合箇所がわかるというなんともな結果です。。。
問題行動を起こしたハブですが、新規に追加購入しました。(現状では口数が不足するので接続できていないものもあります)
併せてコンデンサも購入しました。
修理して治るようなら再度壊れるまでしっかり働いてもらいます。
(迷惑かけた分の落とし前はきっちりつけていただきましょう(笑)、楽に引退はさせないよ)
ルーターやネット環境の再構築(ルーターは4台試しました。。。)
再構築ついでにVPN始め、リモート環境もしっかり整備し直しました。(ネット接続が必要な部分は非常に手間取りました。。。)
当地はまわりを木に囲まれているため、外的要因(木の枝がケーブルを強く圧迫)も多数見受けられたので、回線事業者、マンションの管理業者、電力会社(電気の電圧不足なども疑われたため)に連絡しチェックや、ケーブルに干渉している枝部分の撤去などの交渉も行いました。
昨日電力会社に電圧状態をチェックしてもらうため機器の取り替えなどを行っていいただく際、サーバ類を全てオフにしました。
工事が終わり、諸々機材を立ち上げていると一台だけどうやっても電源がオンにならない機材がありました。
嫌な予感がするので分解してみた写真がこれです。

最近似たような体験をしています。。。
嫌な予感は当たりました。
またもやコンデンサが壊れています。。。
この壊れた機器は「イーサネットハブ」です。
ハブはこの機器以外にももう一台つないでいるので、この機器に接続したものを繋ぎ変えてみると。。。
今までのようなネットの不具合が無くなりました。。。
どうやら、壊れかけたハブが回線のショートを引き起こしていたようです。
機器がタイミング良く壊れてくれたおかげで気づくことが出来ました。。。
とはいえ、今回の騒動で信号ケーブルを木の枝が強く圧迫している箇所も複数発見しましたので、こちらも継続的に進めます。
電力の問題も継続です。(トラブル候補オンパレードです。。。)
しかし、まさかの場所が原因の一つになっていました。
機器が壊れることは残念なことですが、壊れてくれたおかげで不具合箇所がわかるというなんともな結果です。。。
問題行動を起こしたハブですが、新規に追加購入しました。(現状では口数が不足するので接続できていないものもあります)
併せてコンデンサも購入しました。
修理して治るようなら再度壊れるまでしっかり働いてもらいます。
(迷惑かけた分の落とし前はきっちりつけていただきましょう(笑)、楽に引退はさせないよ)
- 関連記事
スポンサーサイト