AstRPi64で内蔵のWebサーバにアクセス出来ない場合の対処方法
以前配布したAstRPi64で内蔵しているWebサーバにアクセス出来なかった場合の対処方法を記載します。

まずはVNCかNoMachineでデスクトップにアクセスして、ランチャー赤枠部分のSpaceFMを起動してください。

メニュー:ファイル→Root Windowをクリック

少し待つと赤枠のルートウィンドウが立ち上がりますので以下のファイルを探し、右クリックでL3efPadなどのテキストエディタで開いてください。
/etc/nginx/sites-available/igps

ファイルが表示されたら赤枠部分の#####igps#####以下のテキストを削除→保存してください。
これで再起動すればサービスファイルが読み込まれて動作するようになります。
これでも動作しない場合は
ターミナルを開いて以下のコマンドを入力してください。
sudo systemctl start nginx.service
エラーメッセージなどが出なければ、これで使用できるはずです。
上記を試してもなお、astrpi64.localに接続出来ない場合は以下をご確認ください。
Windowsの場合→Microsoft StoreからiTuneをインストールしてください。
アンドロイドの場合→AstRPiとWIFI接続→QRコードを読み込んでアクセスしてください。アンドロイドはボンジュールサービスが利用できませんので、IPアドレスのみの接続になります。そのためリンク先も全てIPアドレスになるためa.htmlという専用ファイルを用意しています。
お手数をおかけしますが上記不具合が出た場合お試しください。

まずはVNCかNoMachineでデスクトップにアクセスして、ランチャー赤枠部分のSpaceFMを起動してください。

メニュー:ファイル→Root Windowをクリック

少し待つと赤枠のルートウィンドウが立ち上がりますので以下のファイルを探し、右クリックでL3efPadなどのテキストエディタで開いてください。
/etc/nginx/sites-available/igps

ファイルが表示されたら赤枠部分の#####igps#####以下のテキストを削除→保存してください。
これで再起動すればサービスファイルが読み込まれて動作するようになります。
これでも動作しない場合は
ターミナルを開いて以下のコマンドを入力してください。
sudo systemctl start nginx.service
エラーメッセージなどが出なければ、これで使用できるはずです。
上記を試してもなお、astrpi64.localに接続出来ない場合は以下をご確認ください。
Windowsの場合→Microsoft StoreからiTuneをインストールしてください。
アンドロイドの場合→AstRPiとWIFI接続→QRコードを読み込んでアクセスしてください。アンドロイドはボンジュールサービスが利用できませんので、IPアドレスのみの接続になります。そのためリンク先も全てIPアドレスになるためa.htmlという専用ファイルを用意しています。
お手数をおかけしますが上記不具合が出た場合お試しください。
- 関連記事
-
- RaspberryPi4 8GBでは現状INDI環境を使用するのに注意が必要(2020.7.25現在)
- 一部のサイトでのAstRPiに対する誤認識について
- AstRPiの手軽な使い方
- AstRPi(32ビット最終改定版)を配布しました。
- AstRPiをファイルサーバ、VPNサーバ、メディアプレーヤーとして使う
- AstRPiをLinux部分に触れずに使う(リモートドライバ操作)
- AstRPi用設定マクロスクリプト
- AstRPiでのラズパイ4のチップセット変更の影響について
- AstRPi改訂版(2022.6.14ファームアップ(ブートローダー更新)版)
- 近日中にAstRPi6を配布します。
- ラズパイ用新ディストリビューション AstRPi ←使い方や設定などはこちらから(改訂版)
- AstRPi6を配布しました。
- 天文でも非常に便利なXnViewer MP
- ラズパイ4用64ビット版ディストリビューション AstRPi64
- AstRPi64で内蔵のWebサーバにアクセス出来ない場合の対処方法
スポンサーサイト