ポータブル電源を新調、そして久しぶりのベランダリモートEAA

タイトルの通りですが、ポータブル電源を新調しました。
隣に並べてあるのが今まで使っていた電源です。
今までの電源が220Whに対し、今回購入した電源は614Whなので省電力にした我が家の機材では赤道儀を使用した撮影でも余裕です。
![]() | 新品価格 |

古いバッテリーもまだ使えるのですが氷点下二桁に耐え、7年間も頑張ってくれた御老体の機材です。
出先で突然NGとなると厳しいので保険の意味の含めての購入です。
今回のバッテリーも長持ちしてほしいです。
そして昼間は雲ひとつない快晴。
家に戻って早々にベランダにEAA機材を出しました。(本当に久しぶりです、何ヶ月ぶりだろう)
EAAはINDIのマウントドライバがイマイチになってしまったため、以前チェックしたWindows環境です。
CCDCiel、Skychartのコンビにライブスタッキング用として今回はSharpCapです。

が、しかしまたもや雲が。。。。。。。。(昼の快晴はどこにいったのやら)
まあ、今晩は少し粘っていろいろ試してみようと思います。(AstroDMXとかも試したいし)
追伸
その後AstroDMXのINDI機能でも試してみようと思ったのですがよくよく考えたら今使っているのWindows環境ですね。。。(苦笑)

気を取り直してカメラだけ動作チェックしましたが、機能は良いのですがインターフェイスの文字が。。。。(見えない(泣))
- 関連記事
スポンサーサイト