fc2ブログ

INDIドライバ設定:共通事項

INDIドライバ設定において、全てのドライバで共通事項となる事項を列記します。

・INDIドライバ設定を行う場合は Ekos -1:ドライバ起動前設定(初期設定)→ Ekos -2:サーバ・ドライバ設定〜起動まで に記載の設定を事前に済ませてください。

・INDIドライバ設定はドライバと機器を接続後、INDIコントロールパネルの各ドライバに現れる設定タブで行ってください。(接続しないと設定タブが現れない)

・ドライバ設定後は各ドライバのオプションタブにある Saveボタン で設定を保存してください。通常一度設定して保存すれば後は設定する必要ありません。

・INDIコントロールパネルでは、各ドライバの設定以外にも制御も行えるため、設定した項目が、正しく動作するか動作確認を行うとトラブルを未然に防げます。

・Ekosで使用する場合はEkos -2:サーバ・ドライバ設定〜起動まで に記載の Profile editer で設定したドライバを途中から変更(追加、削除、再起動)できません。(コントロールパネルでもドライバの追加、削除はできなくなっています。)

・ローカルINDIサーバ・ドライバの起動はKStarsであればEkosで行います。(INDIサーバ・ドライバの起動と、各ドライバの設定は別扱い)

 接続までの流れはEkos -2:サーバ・ドライバ設定〜起動まで をご確認ください。


以上です。

各ドライバの設定は一括してINDIコントロールパネルで行います。各ドライバには必ず オプションタブ がありますので、設定後オプションタブにある Saveボタン にて設定を保存してください。


INDIとは何? Ekosって何?という方は Kstars Ekos INDI 項目の 設定前にーその1:INDIについて設定前にーその2:KStarsの構成について もお読みください。







関連記事
スポンサーサイト



非公開コメント

プロフィール

TーStudio

Author:TーStudio
色々工夫しながら星空を楽しんでいます。
興味あるカテゴリを選択してお楽しみください。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
アクセスカウンター